デッサンモデルについて
デッサンモデルには人物や石膏像だけでなく、
静止した物体(静物)もモデルとして使用します。
静物には自然物や人工物があり、
美術作品の中によく使われている静物画のモチーフとして、
その代表的なものを紹介しておきます。
代表的な静物画モチーフ
自然物には「花」「頭蓋骨」「猛禽類(剥製を含む)」
「貝殻」「野菜」「果物」「魚」などがあり、
人工物では「ガラス食器」「陶磁器」「パン」「料理」
「楽器」「パイプ」「本」などがあります。
これらのデッサンモデルは自分で準備することが可能なものもありますが、
難しいものもあります。
石膏像や頭蓋骨のレプリカ、獣の剥製などは専門店のほか、
画材屋で入手することが可能です。
また、自然物のなかでも野菜、果物、魚などの生ものは日持ちがしないので、
それらの模型が画材店で売られています。
いろいろなモチーフを描きたいなら…
モデルの中には自分で容易に入手が可能なものもありますが、
保存が難しい大きなもの、壊れやすいものもあります。
大きく重量があって、保存場所に困る石膏像はそのよい例と言えます。
個人でアトリエを所有している人はよいかも知れませんが、
芸術家でない限りそんな人はほとんどいません。
また、そろえるためにかなりの出費を覚悟しなくてはなりません。
それらをデッサンのモデルとして描きたいなら、
デッサンに最適な環境で、
多数でモチーフを共有して使えるデッサン教室などに通うとよいでしょう。
あなたの画力をあげる! 人気マニュアルランキング
![]() |
|
---|---|
![]() |
テレビ朝日『中居正広の怪しい噂の集まる図書館』、 読売新聞、朝日新聞など、数多くのメディアで紹介! 1日10分トレーニングでプロ並のデッサン力を 手に入れる秘密のプログラム。
プランがA(180日間)、B(365日間)と二つあります。完全初心者の方は、お試しの意味も含めて、まずAプランをおすすめします。逆に、ある程度経験がある方はいきなりBプランで加入してもいいと思います。当サイトは初心者の方が多いので、プランAで参加される方が多いです
|
![]() |
|
![]() |
たった7日間で初心者とは思えない絵を描く! 武蔵野美術大学で学んだデッサンの秘訣を大公開。 絵を勉強したことがないなど初心者向けの 上達プログラムで驚きの返金保障付き。 |
![]() |
|
![]() |
似顔絵師の筒井克佳氏が教える 似顔絵専門の上達トレーニングプログラム。 簡単3ステップでまったくの素人でも、 本人そっくりな絵が描けるわけとは? 返金保障付き。 |